2011年03月14日
みなさん
みなさん地震は大丈夫でしたか?
特に東北地方、関東地方の被害が大きいです。
まずは命を大事にしてください。
そしてエキスパート戦ジュネス戦は4月17日に延期となりました。
ロデオフィッシュ戦が第2戦
ジュネス戦が第3戦です。
Posted by ryuya at
16:29
│Comments(0)
2011年03月07日
トラエキ千早川戦

初めてのエキスパート戦行ってきました。
土曜日プラ入ってみてまず魚が少ない感じがしました。
流れも複雑で浅くて魚も小さい
でもかなり楽しそうな釣り場でした!
プラをした感じ一番の攻略は
『水の流れ』
でした。
流れに乗せるか流すかって感じでした。
そして日曜日
大会が始まりました(^O^)
1回戦負け...
やってしまった(汗)
しかもダブルスコアぐらいで..
千早の放流はプラをしても分からなかった
対応力が無さすぎました
しかし敗者復活戦があるとのことで今日一番良かったジキルJrのグリーン系の色に全てをかけて1投目!
ヒット〜ランディング成功〜
なんとか勝ち抜けました。
そして2回戦目。
サイトでボトムシェイクがハマり勝ち抜け。
そしてそして3回戦目。
ここが一番大変だった...
1ローテ目終了時点でトップと10本差
2ローテ目終了時点で7本差
3ローテ目は一番流れのある場所での釣りでした。
ジキルJrがまた活躍してくれました!
なんと開始早々連発
ラスト1分で追いつき
残り3秒でヒット!
無事ランディングして3回戦突破!
正直今までで一番辛い試合でした。
しかし今までで一番自信のついた試合でした。
準決勝では自分の釣りを貫き通して勝利
初のエキスパート戦でいきなり決勝戦!...
とんでもないプレッシャーと共に緊張感が..。
相手は千早川最強Mさん。
今日はミノーがはまってるとか(汗)
決勝戦は最初流れのある方からのスタートで前半2本差ビハインドぐらいで後半戦突入
Mさんトップではめて連発(汗)
正直焦りました
しかし自分の釣りを最後までやろうと思ったので気にせずにやりました。
結果的にダブルスコアぐらいで完敗でしたが気持ち良かったです。
あの決勝の舞台を味わえただけでも満足です。
負けで始まり負けで終った初のエキスパート戦(笑)
次はジュネス戦!
マイスター目指して頑張ります!
2010年11月21日
2010年08月26日
2010年06月14日
ドットコム平谷湖
お久しぶりです
昨日はかなり久しぶりのドットコムでした。
去年も平谷湖は参加しましたが予選敗退。。
この時期はどうしても菅釣りに行けないので平谷の放流取りが出来ません(・_・;)
そして今年もやらかしてしまいました(・ω・;)
結果は予選敗退...
2年連続で予選落ちはキツいです
決勝はとてもメンバーが濃く、その中に知り合いの方たちが上位にいたのは嬉しいことです(^O^)
今週末にはトラキンの団体戦があるので頑張ってきます(^o^)/
2010年03月02日
トラキン東山&ジョイバレー
遅くなりましたが、トラキン東山と地方予選ジョイバレーの報告を…
まずトライアル東山戦ですが、初めて2回戦目を突破し調子よく決勝まで行けたのですが、決勝では周りに惑わされて全然ダメでした。
そして一昨日のジョイバレーでの地方予選。
年末に行ったのが初めてで、今回で2回目でした。
今回は巻きを中心に放流からの流れを上手くやれば勝てると思い、全て巻きオンリーでいきました。
当日は雨で、ときおり雪も降ってきました。
1回戦目は放流を上手くとれて勝ち
2回戦目もなんとか勝ち
準決勝はサドンデスの結果ギリギリ勝ち
そしてなんとか決勝まで行けました。
決勝前にも放流が入ったのですが、さすがに渋くなっていて難しかったです。
パターンとしてはカウント2秒くらいの表層かボトムからの巻き上げでした。
結果、エキスパートには行けませんでしたが、今回は納得できたので良かったです
また来年頑張ります(^ω^)
2010年01月26日
ドットコム東山湖
日曜日に今年初のドットコムに参加してきました。
前日の放流の魚はある程度分かったので、プラなしのぶっつけ本番でした。
最初は枯れ松から入り5本
次のラウンドで水車の右側に入りボトムからの巻き上げメインで7本。
次は水車の左に入りボトムメインの6本。
最後のラウンドで13本近く取れれば10位以内入れるぐらいでした。
結果ボトムオンリーでなんと18本。
自分でも驚くペースでヒットし結果36本で終了
しかし周りの方たちの結果を聞くとあまり釣れてない感じ。
その中でダイゴ君が39でトップ
結果そのままダイゴ君が優勝(^O^)
そして僕わまさかの2位!(*^_^*)
あと1歩で優勝かと思うと悔しいですが、自分の中では最高だったので満足です。
ダイゴ君おめでとう!
参加された方お疲れ様でした(^O^)
2010年01月03日
あけましておめでとうございます!
遅くなりましたがおめでとうございます!
今年もたくさん釣れるといいな(^O^)
実は年末に千葉のジョイバレーとウォルトンガーデンに行ってきました。
2泊3日の泊まりでの釣りでした。
まず千葉の釣り場は時間券が細かくあり、静岡とちょっと違いました。
そしてジョイバレーで思ったことは棚の重要性です
普段でも棚を意識してましたが、ジョイバレーでは少し棚がずれるだけで食ってこないこともあり、難しいところでもあり逆に棚が合えば連発ということもありました。
2日目にはロデオの森田さんにも会え、エキスパートの釣りを間近で見ることが出来ました(^O^)
知り合いの方が60upのドナを釣り上げたりイトウをヒットさせたりと、大物もたくさん見られました。
ウォルトンガーデンでは朝はとても寒くなにも釣れない感じでした。
しばらくすると日が出始め、移動することに
歩いていると魚が溜まっている場所を発見(^_^)v
BFを通すと入れ食いに(笑)
しばらくするとその場所から放流が!
また入れ食いに(笑)
そしてしばらくするとまた放流が…
入れ食いに(笑)
ウォルトンガーデンは午前中だけでしたが、とても楽しかったです。
3日でいろんな人に出会って色々学べました。
この経験をこれからの釣りに生かしていきたいです
次の大会はトラキンの東山かドットコムの東山かな?
大会出られる方今年もよろしくお願いします!o(^-^)o
Posted by ryuya at
07:55
│Comments(2)
2009年11月20日
トラキン平谷湖戦
先週の日曜日にトラキン平谷湖戦に行ってきました。
去年は2回戦目に1本で負けてしまいました。
場所も餌釣り池で手返し勝負でした。
今回はくじを引くと餌釣り池ではなく、真ん中付近でした。
1回戦目は後半組で前半組の審判でした。前日の放流魚が上手く回っていて入れ食い状態o(^-^)o
そして後半組の釣りの前に放流が入りました(^O^)
しばらくしてからスタート。NOAの18から放流魚が回っているかチェックすると入れ食い状態(^_^)v笑
完璧に放流魚のパターンです。放流の手返しとバラシのミスを減らす事を意識して、結果23対6で勝ちました(^O^)
実際1回戦目はバラシ0でした(・o・)
そして運命の2回戦目
4人から1人抜けという一番難しい戦いです。
池も変わり派手目からスタート。
1匹キャッチ!
………それから反応なし。
クランクもボトムも反応なし。
またも2回戦目敗退でした。泣
しかし我らが○澤さんがエキスパート決定!
さすがですね(^o^)/
見ていて気持ちよかったです!
次回は東山のオフィスユーカリカップかな?
エキスパート行きたい!
去年は2回戦目に1本で負けてしまいました。
場所も餌釣り池で手返し勝負でした。
今回はくじを引くと餌釣り池ではなく、真ん中付近でした。
1回戦目は後半組で前半組の審判でした。前日の放流魚が上手く回っていて入れ食い状態o(^-^)o
そして後半組の釣りの前に放流が入りました(^O^)
しばらくしてからスタート。NOAの18から放流魚が回っているかチェックすると入れ食い状態(^_^)v笑
完璧に放流魚のパターンです。放流の手返しとバラシのミスを減らす事を意識して、結果23対6で勝ちました(^O^)
実際1回戦目はバラシ0でした(・o・)
そして運命の2回戦目
4人から1人抜けという一番難しい戦いです。
池も変わり派手目からスタート。
1匹キャッチ!
………それから反応なし。
クランクもボトムも反応なし。
またも2回戦目敗退でした。泣
しかし我らが○澤さんがエキスパート決定!
さすがですね(^o^)/
見ていて気持ちよかったです!
次回は東山のオフィスユーカリカップかな?
エキスパート行きたい!
2009年10月26日
ドットコム東山戦
行ってきました。
とりあえず結果から言うと14本で、たぶん20位以内かな?
とりあえず渋かった(・_・;)
得意なはずのボトムも全然だめ
しかし優勝の○○さんはボトムでやりきったとか。
まだまだですね。
次はトラキンかな?
参加した方お疲れ様です!
2009年10月18日
オープン2日目
午後から行ってきました。
午前放流の残り狙いから初めてポツポツ
今日はクランクも巻きもボトムもいい感じでした。
巻きは表層から中層がいい感じ
クランクはスロー引きより若干早めのリトリーブ
ボトムはバンプがいい感じでした。
午後の放流もなかなかいい感じで釣れて楽しかったです。
合計56
午前放流の残り狙いから初めてポツポツ
今日はクランクも巻きもボトムもいい感じでした。
巻きは表層から中層がいい感じ
クランクはスロー引きより若干早めのリトリーブ
ボトムはバンプがいい感じでした。
午後の放流もなかなかいい感じで釣れて楽しかったです。
合計56
2009年10月17日
浜名湖オープン!
浜名湖のオープン行ってきました〜
去年は午前中で100匹釣れ、午後は全然ダメでした。
今年は3時間ほどで3桁到達(^O^)
そこから2回の放流もあり、クランクも釣れたので193でした。
明日からしばらく渋い日が続くと思います。
疲れたー(^_^;)
去年は午前中で100匹釣れ、午後は全然ダメでした。
今年は3時間ほどで3桁到達(^O^)
そこから2回の放流もあり、クランクも釣れたので193でした。
明日からしばらく渋い日が続くと思います。
疲れたー(^_^;)
2009年10月13日
ドットコムジュネス戦
行ってきましたジュネスに
去年のジュネス戦は予選3位通過で決勝は20位。
初めてのトーナメントがこのジュネス戦でした。
そしてあれからちょうど1年。色々トーナメント思考でやってきました。
ランディングの練習やアワセ方など、基本的なとこからボトムの練習やクランクなど色々なことをやった気がします。
そして1年間の練習の結果がこの大会で発揮できた気がします。
くじを引いたら場所は選べなそうでした。
なのでBの後半に入ることにしました。
まず前半組の審判をしました。
やはり前日放流の効果か、初めは釣れてる感じでした。
だんだん渋くなり前半終了
後半の自分の釣りになり、最初は派手系を投げました。
しかし反応がないのですぐボトムに以降。
ボトムで4本キャッチし1ローテ目終了
2ローテ目もボトムと巻きをやり4本
この時点で8本と、ボーダーギリギリでした。
3ローテ目でボトムがはまり8本キャッチ
合計16本で予選2位通過
そして決勝もボトムオンリーで行くと決めていたので、遠投が可能な場所を選び前半5匹キャッチ。
後半も遠投が可能な場所を選び3匹キャッチ
合計8本で終了でした。
結果は……
3位!
やりましたよ初の表彰台。
去年のリベンジが出来ました。
次は優勝を目指して頑張りたいです。
参加された方お疲れ様です。
2009年07月02日
平谷湖
トラキン以来2回目の平谷。前回来たときよりアルビノが多かったです。
去年の平谷戦ゎ放流合戦だったらしく爆釣の大会だったそうです。
放流大好きな自分ゎ間違いなく前半に入る予定でした。
朝の大会説明のときに途中放流が無いと知り、いかに放流魚をキャッチ出来るかが鍵でした。
くじを引いたら久しぶりの半分より若い数字でした(^_^)v
なので前半に入りました
しかしトラウト2ヶ月ぶりの自分には、柿田の高速バイトに対応しきれず撃沈しました(>_<)
あとの2つのローテは釣りを楽しむことに決定〜笑
ほとんどボトムとクランクをやりました。
クランクは中層ボトムは沖と手前のブレイク
って感じでした
そろそろ管釣りも時期終わったかな〜
夏休みは柿田で練習ですな
T田さん優勝おめでとうございますo(^-^)o
さすがですね(^O^)
また色々とよろしくお願いします。
去年の平谷戦ゎ放流合戦だったらしく爆釣の大会だったそうです。
放流大好きな自分ゎ間違いなく前半に入る予定でした。
朝の大会説明のときに途中放流が無いと知り、いかに放流魚をキャッチ出来るかが鍵でした。
くじを引いたら久しぶりの半分より若い数字でした(^_^)v
なので前半に入りました
しかしトラウト2ヶ月ぶりの自分には、柿田の高速バイトに対応しきれず撃沈しました(>_<)
あとの2つのローテは釣りを楽しむことに決定〜笑
ほとんどボトムとクランクをやりました。
クランクは中層ボトムは沖と手前のブレイク
って感じでした
そろそろ管釣りも時期終わったかな〜
夏休みは柿田で練習ですな
T田さん優勝おめでとうございますo(^-^)o
さすがですね(^O^)
また色々とよろしくお願いします。
2009年05月04日
ちょい爆釣
久しぶりにジュネスに行ってきました。
そして久しぶりの放流!!
かなり期待して行ってきました
朝はボトムとクランクでポツポツ…
放流が入り爆発したあと少し渋くなりました。
放流後はナム0.3の表層スロー引きでポツポツ
午後はボトムメインでたまにクランクを混ぜつつポツポツと
結果156匹でした。
大満足です(^O^)
2009年04月24日
2009年04月19日
サンクチュアリ
今日ドットコムサンクチュアリ戦に行ってきました。
サンクチュアリには行ったことがなく、全く分からない状態でした。
ただ事前情報では2号池が使われなくなるとか?
僕には全く関係ありません(笑)
まずサンクチュアリについて思った事は、ルアーの品揃えが良い…笑
池の感じ的には水深が結構あり苦手な感じ…
ボトムもあまり効かないらしい…
最初から少し諦めました(>_<)
とりあえず試合内容は予選敗退です…汗
クランクとボトム、少しだけ放流魚
ボトムで通したかったんですが、サンクチュアリではボトムがあまり効かずダメでした
サンクチュアリは全く分かりません(^_^;)笑
ただ第3ポンドは自分的に好きな感じで、サイトの練習や、なぜかこっちはボトムが良かったり…
大会後の方が楽しかったです!笑
サンクチュアリには行ったことがなく、全く分からない状態でした。
ただ事前情報では2号池が使われなくなるとか?
僕には全く関係ありません(笑)
まずサンクチュアリについて思った事は、ルアーの品揃えが良い…笑
池の感じ的には水深が結構あり苦手な感じ…
ボトムもあまり効かないらしい…
最初から少し諦めました(>_<)
とりあえず試合内容は予選敗退です…汗
クランクとボトム、少しだけ放流魚
ボトムで通したかったんですが、サンクチュアリではボトムがあまり効かずダメでした
サンクチュアリは全く分かりません(^_^;)笑
ただ第3ポンドは自分的に好きな感じで、サイトの練習や、なぜかこっちはボトムが良かったり…
大会後の方が楽しかったです!笑
2009年04月04日
今日も
浜名湖行ってきました。
今日はタックルオールPEでやり、PEの練習をしてきました。
前まで巻きのPEは苦手だったけど少しなれた感じです。
釣りは午前の間で60本取ることができ
午後からはのんびり大物を狙いました。
釣れなかったけど…笑
しばらくしたら雨が降ってきて大変でした。
ボトムも巻きもぽつぽつ釣れ
今日も100ちょうどで終わりました。
とにかく寒かった!!
今日はタックルオールPEでやり、PEの練習をしてきました。
前まで巻きのPEは苦手だったけど少しなれた感じです。
釣りは午前の間で60本取ることができ
午後からはのんびり大物を狙いました。
釣れなかったけど…笑
しばらくしたら雨が降ってきて大変でした。
ボトムも巻きもぽつぽつ釣れ
今日も100ちょうどで終わりました。
とにかく寒かった!!