2010年06月14日
ドットコム平谷湖
お久しぶりです
昨日はかなり久しぶりのドットコムでした。
去年も平谷湖は参加しましたが予選敗退。。
この時期はどうしても菅釣りに行けないので平谷の放流取りが出来ません(・_・;)
そして今年もやらかしてしまいました(・ω・;)
結果は予選敗退...
2年連続で予選落ちはキツいです
決勝はとてもメンバーが濃く、その中に知り合いの方たちが上位にいたのは嬉しいことです(^O^)
今週末にはトラキンの団体戦があるので頑張ってきます(^o^)/
2010年01月26日
ドットコム東山湖
日曜日に今年初のドットコムに参加してきました。
前日の放流の魚はある程度分かったので、プラなしのぶっつけ本番でした。
最初は枯れ松から入り5本
次のラウンドで水車の右側に入りボトムからの巻き上げメインで7本。
次は水車の左に入りボトムメインの6本。
最後のラウンドで13本近く取れれば10位以内入れるぐらいでした。
結果ボトムオンリーでなんと18本。
自分でも驚くペースでヒットし結果36本で終了
しかし周りの方たちの結果を聞くとあまり釣れてない感じ。
その中でダイゴ君が39でトップ
結果そのままダイゴ君が優勝(^O^)
そして僕わまさかの2位!(*^_^*)
あと1歩で優勝かと思うと悔しいですが、自分の中では最高だったので満足です。
ダイゴ君おめでとう!
参加された方お疲れ様でした(^O^)
2009年10月26日
ドットコム東山戦
行ってきました。
とりあえず結果から言うと14本で、たぶん20位以内かな?
とりあえず渋かった(・_・;)
得意なはずのボトムも全然だめ
しかし優勝の○○さんはボトムでやりきったとか。
まだまだですね。
次はトラキンかな?
参加した方お疲れ様です!
2009年10月13日
ドットコムジュネス戦
行ってきましたジュネスに
去年のジュネス戦は予選3位通過で決勝は20位。
初めてのトーナメントがこのジュネス戦でした。
そしてあれからちょうど1年。色々トーナメント思考でやってきました。
ランディングの練習やアワセ方など、基本的なとこからボトムの練習やクランクなど色々なことをやった気がします。
そして1年間の練習の結果がこの大会で発揮できた気がします。
くじを引いたら場所は選べなそうでした。
なのでBの後半に入ることにしました。
まず前半組の審判をしました。
やはり前日放流の効果か、初めは釣れてる感じでした。
だんだん渋くなり前半終了
後半の自分の釣りになり、最初は派手系を投げました。
しかし反応がないのですぐボトムに以降。
ボトムで4本キャッチし1ローテ目終了
2ローテ目もボトムと巻きをやり4本
この時点で8本と、ボーダーギリギリでした。
3ローテ目でボトムがはまり8本キャッチ
合計16本で予選2位通過
そして決勝もボトムオンリーで行くと決めていたので、遠投が可能な場所を選び前半5匹キャッチ。
後半も遠投が可能な場所を選び3匹キャッチ
合計8本で終了でした。
結果は……
3位!
やりましたよ初の表彰台。
去年のリベンジが出来ました。
次は優勝を目指して頑張りたいです。
参加された方お疲れ様です。
2009年07月02日
平谷湖
トラキン以来2回目の平谷。前回来たときよりアルビノが多かったです。
去年の平谷戦ゎ放流合戦だったらしく爆釣の大会だったそうです。
放流大好きな自分ゎ間違いなく前半に入る予定でした。
朝の大会説明のときに途中放流が無いと知り、いかに放流魚をキャッチ出来るかが鍵でした。
くじを引いたら久しぶりの半分より若い数字でした(^_^)v
なので前半に入りました
しかしトラウト2ヶ月ぶりの自分には、柿田の高速バイトに対応しきれず撃沈しました(>_<)
あとの2つのローテは釣りを楽しむことに決定〜笑
ほとんどボトムとクランクをやりました。
クランクは中層ボトムは沖と手前のブレイク
って感じでした
そろそろ管釣りも時期終わったかな〜
夏休みは柿田で練習ですな
T田さん優勝おめでとうございますo(^-^)o
さすがですね(^O^)
また色々とよろしくお願いします。
去年の平谷戦ゎ放流合戦だったらしく爆釣の大会だったそうです。
放流大好きな自分ゎ間違いなく前半に入る予定でした。
朝の大会説明のときに途中放流が無いと知り、いかに放流魚をキャッチ出来るかが鍵でした。
くじを引いたら久しぶりの半分より若い数字でした(^_^)v
なので前半に入りました
しかしトラウト2ヶ月ぶりの自分には、柿田の高速バイトに対応しきれず撃沈しました(>_<)
あとの2つのローテは釣りを楽しむことに決定〜笑
ほとんどボトムとクランクをやりました。
クランクは中層ボトムは沖と手前のブレイク
って感じでした
そろそろ管釣りも時期終わったかな〜
夏休みは柿田で練習ですな
T田さん優勝おめでとうございますo(^-^)o
さすがですね(^O^)
また色々とよろしくお願いします。
2009年04月24日
2009年04月19日
サンクチュアリ
今日ドットコムサンクチュアリ戦に行ってきました。
サンクチュアリには行ったことがなく、全く分からない状態でした。
ただ事前情報では2号池が使われなくなるとか?
僕には全く関係ありません(笑)
まずサンクチュアリについて思った事は、ルアーの品揃えが良い…笑
池の感じ的には水深が結構あり苦手な感じ…
ボトムもあまり効かないらしい…
最初から少し諦めました(>_<)
とりあえず試合内容は予選敗退です…汗
クランクとボトム、少しだけ放流魚
ボトムで通したかったんですが、サンクチュアリではボトムがあまり効かずダメでした
サンクチュアリは全く分かりません(^_^;)笑
ただ第3ポンドは自分的に好きな感じで、サイトの練習や、なぜかこっちはボトムが良かったり…
大会後の方が楽しかったです!笑
サンクチュアリには行ったことがなく、全く分からない状態でした。
ただ事前情報では2号池が使われなくなるとか?
僕には全く関係ありません(笑)
まずサンクチュアリについて思った事は、ルアーの品揃えが良い…笑
池の感じ的には水深が結構あり苦手な感じ…
ボトムもあまり効かないらしい…
最初から少し諦めました(>_<)
とりあえず試合内容は予選敗退です…汗
クランクとボトム、少しだけ放流魚
ボトムで通したかったんですが、サンクチュアリではボトムがあまり効かずダメでした
サンクチュアリは全く分かりません(^_^;)笑
ただ第3ポンドは自分的に好きな感じで、サイトの練習や、なぜかこっちはボトムが良かったり…
大会後の方が楽しかったです!笑
2009年01月25日
ドットコム浜名湖戦
結果から言うと4位でした。
バラシも1匹と内容には満足してます(^O^)
ただあと1匹2匹とれてれば表彰台だったと思うと悔しいです…
ホームの浜名湖でこの結果は満足です。
今日参加した皆さんお疲れ様でした!
バラシも1匹と内容には満足してます(^O^)
ただあと1匹2匹とれてれば表彰台だったと思うと悔しいです…
ホームの浜名湖でこの結果は満足です。
今日参加した皆さんお疲れ様でした!
2008年09月29日
ドットコム
昨日はジュネスでドットコムでした。朝5時に受付を済ませくじを引くとなんと96番…
この時点で正直諦めました。笑
まず予選Cグループ前半の組に入りました。前日に放流された場所になるべく近い場所を選びました。
最初はNOAの1.8gのオレキンからスタート。タックルはシェィプにイグジスト2004にリバージのフロロ2.5。
もう1つにPEセッティングのイグジスト2004に廻天で掛けのタックル。
シェィプから始めて前半25本。ショートバイトとばらしさえなければ33本ぐらいとれました。
そして後半組の審判をすることに。
しかし前半とは大違いで激渋状態に…
全体的に3本取れたら良い感じの状態でした。
そしてローテーションでのAエリア
プラでも反応の良かった場所に入りたかったのですがなんと一番端の場所に…
ティアロで1匹追加。そしてプチモカのSSで1匹掛けるも手前でバラシ…(T_T)
最後にティアロで1匹追加しAエリア合計2匹、トータル27匹で最終Bエリアに。
Bエリアではさすがに渋くなりボトムやクランクを使おうと思いましたが
他の人とは違いスプーンの巻きで押し通しました。
決勝へ進むには最低3本ぐらい取りたいところでした。
最初はAエリアで良かったティアロからスタート。
しばらくし2匹追加。そしてNOAの0.9gオリカラの黒へチェンジ。表層のサイトで1匹追加しもう一度ティアロにチェンジ。なんと3匹追加でBエリア合計6本で予選の全てを終了しました。
そして各グループから7位までの選手が決勝へ進む事が出来たのですが3位で決勝へ進出決定!!
決勝はBエリアからスタート。しかし全然アタリもなく回りで釣れてるのもクランクばかり。途中クランクに変えて1バイトノーフィッシュで前半終了。
後半は今まで良かったティアロからスタート。開始2投目でヒット、そしてランディング。そのあと2回アタルも掛けきれず最後に1匹追加し終了。
やはり決勝も釣れてるのはクランクとボトムばかり。地元の方たちがやはり強かったです。
初めてのドットコムでしたが目標の予選通過が出来たので満足です。
色々な方にも会うことが出来て良かったです。
maoさんともおいできて良かったです!
またジュネスで会ったときはよろしくお願いします(^O^)
ドットコムに参加の皆さんお疲れさまでした。
この時点で正直諦めました。笑
まず予選Cグループ前半の組に入りました。前日に放流された場所になるべく近い場所を選びました。
最初はNOAの1.8gのオレキンからスタート。タックルはシェィプにイグジスト2004にリバージのフロロ2.5。
もう1つにPEセッティングのイグジスト2004に廻天で掛けのタックル。
シェィプから始めて前半25本。ショートバイトとばらしさえなければ33本ぐらいとれました。
そして後半組の審判をすることに。
しかし前半とは大違いで激渋状態に…
全体的に3本取れたら良い感じの状態でした。
そしてローテーションでのAエリア
プラでも反応の良かった場所に入りたかったのですがなんと一番端の場所に…
ティアロで1匹追加。そしてプチモカのSSで1匹掛けるも手前でバラシ…(T_T)
最後にティアロで1匹追加しAエリア合計2匹、トータル27匹で最終Bエリアに。
Bエリアではさすがに渋くなりボトムやクランクを使おうと思いましたが
他の人とは違いスプーンの巻きで押し通しました。
決勝へ進むには最低3本ぐらい取りたいところでした。
最初はAエリアで良かったティアロからスタート。
しばらくし2匹追加。そしてNOAの0.9gオリカラの黒へチェンジ。表層のサイトで1匹追加しもう一度ティアロにチェンジ。なんと3匹追加でBエリア合計6本で予選の全てを終了しました。
そして各グループから7位までの選手が決勝へ進む事が出来たのですが3位で決勝へ進出決定!!
決勝はBエリアからスタート。しかし全然アタリもなく回りで釣れてるのもクランクばかり。途中クランクに変えて1バイトノーフィッシュで前半終了。
後半は今まで良かったティアロからスタート。開始2投目でヒット、そしてランディング。そのあと2回アタルも掛けきれず最後に1匹追加し終了。
やはり決勝も釣れてるのはクランクとボトムばかり。地元の方たちがやはり強かったです。
初めてのドットコムでしたが目標の予選通過が出来たので満足です。
色々な方にも会うことが出来て良かったです。
maoさんともおいできて良かったです!
またジュネスで会ったときはよろしくお願いします(^O^)
ドットコムに参加の皆さんお疲れさまでした。